2011年8月26日金曜日
これだーれだ?
答えは、近代インドの父、ガンジーの若い頃でした。イケメンではないか!
昔見た映画「ガンジー」が見たくなったので見ました。
DVDというものが出来てから、特典映像が楽しめるのが良いところで、まず、主演のベン・キングスレーが、(インド人と英国人のハーフということですが)脂ののったイギリス人の普通のオッサンなのにびっくり。舞台役者にありがちな、ギラッとした英国紳士です。しかし、ものすごい役作り。ダイエットと日焼けサロンとモノマネだって。
それから、「ガンジー語録」ね。
Strength does not come from physical capacity. It comes from an indomitable will.
力は肉体的能力から来るものではない。それは不屈の意思から湧き出るものだ・・・と力強い言葉。
satisfaction lies in the effort, not in the attainment.
満足は努力の中にあるのであって、結果にあるのではない・・・などなど。
劇中の台詞も面白かった。ニコニコしながら、すごい正論を吐くのが痛快。
「インドは英国だ。外国では無い。」
と主張するイギリスの偉い人に
「あなたたちは他人の家の家主になっている。」
とガンディージが言うんだけど
偉い人は、まあその通りなので、言葉に詰まってしまう場面とかね。
よそ様のものを力づくで自分のものにしたがる傾向というのは、それが偉大な西洋文化を築いた原動力でもあるので、なんとも言いがたいのですが、個人的にはあまり感心できませんね。
1947年。そんなに昔ではないので、今なおインド人にとって、インディペンデンス・デイは大きな意味がある日と思います。ガンディージは、ムスリムとヒンディーと諸々の他宗教と、それぞれお互いの妥協点をもって=譲り合いの心をもったインドを取り戻したかったけれど、ムスリム側が俺ら妥協はいやだよ!と主張したことで、独立と同時に、マハーバーラタは東西パキスタンとインドに分かれることになりました。さぞ心残りだったと思います。
さらに1971年、パキスタンからバングラディシュが独立します。アラブのあたりから、ミャンマーくらいまで、でかい国だったらしいですよ、マハーバーラタ。近代インド周辺史の第一歩として、見ておくと良い映画かも知れませんね。もっとも貧しい国の一つであるバングラディシュの今後の経済成長が、今、最も注目されているようです。
「暴力は西洋の持つ不幸だ。それを輸入するのは進歩ではない」
ガンディージの誕生日は、国連の国際非暴力デーで、私の誕生日はこの翌日なので、インドの人には良く覚えていただけます。
日曜日のキールタンではガンディージのメッセージの歌も歌おうかな。